眉毛のデザインにばかり
意識が向いていませんか?
眉毛ではなく、「顔の構造」から読み解く
本来、最初に見極めるべきは、骨と筋肉です。
歪眉®(ゆがみ)メソッドの核にあるのは、骨格や筋肉の構造、表情の癖、生活習慣から生じる左右差や歪みを丁寧に読み解き、顔全体のバランスに調和した美しい眉をつくるという考え方。
前頭骨や頬骨の左右差、アイホールの形状、筋肉の動きや緊張が眉にどう影響しているか。
こうした“顔の構造”を見極め、土台から整える視点こそが、歪眉®の本質です。
感覚ではなく、構造に基づいた技術へ
眉毛の生える皮膚、そしてその下の構造が理解できれば、感覚や経験に頼ることなく、理論的に「その人に最もふさわしい眉」を導き出せるようになります。
その結果、眉デザインのアプローチは格段に進化し、より専門的かつ再現性の高い施術が可能に。
技術に確かな根拠を持ち、プロフェッショナルとしてさらに一歩先へ進みたい方へ。
このセミナーが、あなたの技術の再構築し、スキルを高めるきっかけになるはずです。
歪眉の施術による前後比較

セミナーで得られること
眉の構造を“根本から”理解できる
眉はなぜその形に生えるのか? 骨・筋肉の構造を理解することで、眉の形が生まれる理由を根本から学べます。眉デザインの精度を高めるための土台となる知識です。
解剖学に基づく、理論的なアプローチ
眉毛に関わる骨や筋肉を正しく理解し、個々の顔に現れる歪みの見極め方と整え方を習得。なぜ左右差が生じるのか、その理由と解消の手法を、理論と実践の両面から学びます。
眉デザインのスキルが上がる
これまでの施術技術に「歪眉®」の視点を加えることで、理論に裏付けられた高精度なデザイン提案が可能になります。仕上がりの説得力と美しさに、大きな差が生まれます。
施術アイテムの“使いこなし”がわかる
ハサミ、毛抜き、ブラシなど、使用頻度の高いツールをどう扱えば技術を最大限に引き出せるか。最適な使い方を丁寧に解説します。
受講後の継続的なフォローアップ
セミナー終了後も、動画や補足資料などを通じて情報を継続的に発信。学んだ内容をサロンワークにしっかり落とし込めるようサポートします。
こんな方におすすめ
一人ひとりに最適な眉毛の導き方を、理論的に理解したい方
皮膚の下にある構造を正しく捉えることで、「なぜこの眉毛が似合うのか」を感覚ではなく根拠をもって説明できる力が身につきます。施術の提案に自信が生まれ、説得力あるデザインへとつながります。
施術者として、技術レベルをもう一段階引き上げたい方
ただ形を整えるだけの施術から脱却し、骨格や筋肉に基づいた高精度な技術を身につけることで、サービスの質と信頼性が大きく向上します。他店との差別化にもつながり、価格競争に巻き込まれないサロンづくりを目指せます。
眉毛の専門知識を、自身の分野に応用したい他業界の方
小顔矯正やフェイシャルエステなどの施術において、眉の形や左右差を読み取る視点を持つことで、アプローチの幅が広がります。骨格や筋肉と眉毛の関係を理解すれば、自身の専門領域に新たな視点を加えることができ、施術の質と提案力が高まります。
コース内容
歪眉®基礎コース
土台を整える理論とマッサージ

受講料:未定
骨格・筋肉・表情の癖を見極める「歪眉®」の理論を体系的に学び、顔の歪みにアプローチするための基礎的な知識と技術を身につけるコースです。 アイブロウリストだけでなく、エステティシャンやセラピストの方にもおすすめです。
歪眉®デザインコース
土台作りからデザインまで完全習得

受講料:未定
「歪眉®」理論をふまえ、実際の眉毛デザイン施術までを習得する実践的なコース。ハサミ、毛抜き、ワックスなどを使用し、高度なデザイニング技術までを習得します。
※美容師免許必須。基礎コース受講者が対象です。
カリキュラム
詳細なカリキュラムは現在準備中です。
骨格・筋肉の理論から、実践的な手技まで、明日からすぐに活かせる内容を予定しております。
受講生の声
目から鱗の連続でした! 骨格からアプローチする先生のメソッドに引かれ受講を即決。毛抜き一つの動作にも、角度やスピードで結果が変わる奥深さがあり、自己流との違いに愕然としました。
「お客様の人生を変える」という信念が全ての技術に宿っており、「誰から学ぶか」の重要性を痛感。技術の本質を深く学びたい方に、心からおすすめしたいセミナーです。
美容師兼セラピスト
お客様の眉も綺麗にしたい、でも何から始めれば......と悩んでいた私。
憧れのまみ先生のセミナーは、そんな初心者の私に基礎から丁寧に教えてくれる、内容の濃い2日間でした。少人数制で質問しやすく、一人ひとりに向き合ってくださる熱意と、基本の大切さを教えてくれる指導に感動。眉の勉強が初めての先生が、まみさんで本当に良かったです。
アイリスト
憧れのまみ先生から直接学べる、念願のセミナーでした。一人ひとりを見てくれる少人数制で、わからないまま進むことのない濃密な内容に感動。骨格や筋肉から眉毛を考えるという視点で、眉の見方が180度変わりました。「誰から学ぶか」の大切さを実感でき、眉毛の奥深さと楽しさを教えてくれる最高の時間です。
アイリスト
数々の講習を受けてきましたが、まみさんのセミナーは別格でした。「なぜ、どうして?」を私が聞く前に、理論から細かく教えてくださったのは初めてです。技術を覚えるだけでなく、納得して学べるので、これが私の求めていたものだと確信。施術者としての心得から学べた、心に残る講習でした
美容サロンディレクター・アイブロウリスト
講師紹介
斎須 麻未 Mami Saisu
株式会社和冴美 代表取締役/
眉毛サロンEmayMie オーナー
アイブロウディレクター
アイデザイナー
ヘア&メイクアップアーティスト
品川に3店舗を展開する眉毛専門サロン「EmayMie(エマイミー)」のオーナーとして、施術に加え、眉専用プロダクトの開発・販売、イベントやセミナーでの講演活動、毎朝のInstagram Live配信など、眉に関する多彩な取り組みを行っている。
アイブロウリストとして17年のキャリアを持ち、これまでに施術を手がけた人数は延べ4万人以上。その豊富な経験に加え、美容の枠を超えて医学や解剖学の観点から研究を重ね、骨格や筋肉の構造を的確に読み取ることで、一人ひとりに最適な眉を導き出す独自のメソッド「歪眉(ゆがみ)」を確立。
この「歪眉」理論を軸に、顔全体のバランスやファッション、ヘアスタイルとの調和を重視した「フィット眉」を提案。その人本来の魅力を最大限に引き出すデザインを追求している。
眉毛サロンEmayMie オフィシャルサイト
経歴
-
2007年
美容専門学校卒業後、大手眉毛専門サロン勤務
-
2015年
眉毛エクステンションを学びにロンドンへ
- JEEA(日本眉毛エクステンション協会)認定講師
- 眉毛エクステを全国に広めるため第一講師として活動
- 眉毛エクステ、アイブロウワックススクールを開講
- メディア、雑誌などに取り上げられ、アイブロウディレクターとしての活動をスタート
-
2016年
美容における眉毛の重要性を伝えるために全国・世界中からのご来店を目指し、品川のマンション一室を借りて眉毛サロンEmayMieをオープン
-
2019年
技術者・お客様に向けた眉用製品の必要性を感じ、商品製作に入るため法人設立
-
2020年
コロナ禍を機に眉毛専用商材開発・販売、EmayMie2店舗目オープン
-
2021年
Life Brow Tokyoセミナー開講、講師を務める
-
2023年
Emaymie3店舗目オープン
開催スケジュール・お申し込み
現在、スケジュールの調整中です。
日程が決まり次第、こちらにカレンダーを掲載いたします。
Coming Soon...
よくあるご質問
Q.未経験でも参加できますか?
A.はい、「歪眉®基礎コース」は未経験の方や、アイブロウ以外の美容施術者の方もご参加いただけます。土台となる理論から学べますのでご安心ください。「歪眉® デザインコース」は美容師免許が必須となります。
Q.持ち物について教えてください。
A.筆記用具をご持参ください。実技で使用する教材やテキストはこちらでご用意いたします。詳細は申し込み完了後、改めてご案内いたします。
Q.支払い方法は何がありますか?
A.銀行振込とクレジットカード決済に対応しております。詳細は申し込みフォームをご確認ください。